思想・処世術 ひろゆき氏の言う疲弊しない生き方 たとえば、年をとってからいきなりブレイクする人っていますよね。それって、上を目指して必死にもがいていたというより、自分の好きなことや信じていることを選んでそのまま突き進んでいただけだと思うんですよ。 その人を第三者が勝手に... 2021.07.23 思想・処世術
思想・処世術 バカとかかわる時忘れたくない大事な言葉 どう考えても、悪意ばかり無闇に撒き散らすバカが少なからず存在します。 本当にむかつきますが、どうしても付き合わねばならない場合、まともにつきあおうとすればするほど余計バカを見たりします。 そんな時、忘れたくないひとこと... 2021.07.14 思想・処世術
思想・処世術 人間とはとどのつまり獣の一種である 判り切っている人には、何をか言うまいですが、どうもあながちそうでない人も多いのではと記します。 身近でもニュースでも人間とはいろいろやらかしますが、とどのつまり、人間とは獣の一種と捉えると、がぜん納得がいきます。 今回... 2021.05.20 思想・処世術
思想・処世術 偏差値と言う概念は、肉体的すぎる 今更の話ですが、偏差値と言う概念はあまりに偏向な気がします。 あれはあまりに相対的。 無論、それはある種厳然と正しいと思います。 ただ、それではナンバーワンもオンリーワンもごったまぜにされてしまいます。 2021.05.19 思想・処世術
思想・処世術 愛とは嘘である とどのつまり、愛とは嘘の概念である。 確かに、我々生命にとって、人間にとって、時に最大と言ってよい美徳である。 が、愛の全くない「モノ」というものは、これらと違って裏切ることが無い。 2021.05.15 思想・処世術
思想・処世術 落合博満氏が説く超競争社会におけるプロの心構え 「周りでとやかく言う人間が自分を助けてくれるわけじゃないでしょう。力が衰えればいつでもクビになるのがわれわれの世界なんだから。自分で責任を持つしかない。だったら、自分のやりたいように、自分のペースでやるのがふつう」 2021.04.01 思想・処世術
思想・処世術 人を育てるコツ 人によって「やる気スイッチ」が違います。 例えば、 ☆カネ・モノ……給料、ボーナス、ジュースや高級すし店のおごり、ヴィンテージグッズ、など。 ☆ステータス……役職、優等生扱い、など。 ☆スキル……将来使えそ... 2021.03.07 思想・処世術
思想・処世術 人付き合いの理不尽に傷つきすぎるあなたに魔法の呪文 人付き合いの理不尽に傷つくのは、相手に期待しすぎているからではないでしょうか。 相手は人間です。 神ではありません。 人間はものすごく不完全な生き物です。 ミス・勘違い・ど忘れは日常茶飯事だし、嫉妬... 2021.02.10 思想・処世術