
断続的ではありますが、スキンヘッド歴10年以上の私。
何がいいかと言って、
☆床屋代完全カット!
☆メチャメチャすっきりする
☆髪をいじるめんどくささがなくなる
私はカミソリでやっているのですが、そんな我流剃り上げ方法を紹介します。
管理人はツルッツル・フェチです

私は自分の髪が長くなりだすと、変に気持ち悪く感じがちです。
ファッションがどうとかという問題でなく、とにかくさっぱりしているのが好きなようです。
私はほかの体毛の多くも剃り上げております。
脇、胸。
鼻毛も気になりだすと、すぐ剃っちゃいます。
など。
それほどまでの“つるっつる大好き”です。
毛穴で風を存分に感じられる爽快感、たまりませんね。
寒さと熱中症に注意
冬は寒いのでちょっと伸ばすこともありますが(半端モノですいません)。
後、夏場は熱中症に要注意です。
ただ、その代わり頭に塗れタオルを巻く、と全然問題なくなりますが。
むしろ長い時間、頭がスースー気持ちよく、全身も涼しく保ってくれます。
ファッションとしてもわりと使えます。
さて、剃り方です。
【我流】スキンヘッドのカミソリでの剃り方
道具
・女性用カミソリ(サラのよく剃れるのと、使い古しの剃り味の悪いのと、2つあると便利)
・今、長髪の場合、バリカンorハサミがあった方が楽かも
・石鹸orシェービングクリーム
私はシェーバーもT字安全カミソリも使いません。
角度を自由に取りやすいフィット感ということで普通のカミソリ。
そして、肌に優しい“女性用”のを使ってます。
↓いつも買っているのはこんなタイプです。
私的に「これだけはやめた方がいい」のは10本セットでメチャクチャ安く売られた、取っ手が金属になってるやつ。
切れ味が鋭すぎます。
肌が負ける、というより私がやると頭皮を傷つけすぎて、頭が血まみれになってしまいます。
シャワーで流す時、尋常ではない痛さです。
ちなみに頭皮がカミソリ負けしたのをシャワーで流す時の痛さと言うのは独特です。
初めての時はつらいかもしれません。
でも、回数を重ねると「いつものこと」と思えるようになりました。
特に夏場などは水で流した方が優しいです。
また、サラの剃り味の鋭いので一度サッと粗剃りし、使い古しの剃り味の悪いやつで仕上げをすると、スムーズかつ頭皮に優しい仕上がりになりやすいです。
【我流】スキンヘッドのカミソリでの剃り方

私の場合、ここ10年ほどほぼずっと、スキンヘッド状態か、短髪(伸ばして1~2か月)なので、いきなりカミソリでGoして全く問題ありません。
ただ、“一般的な髪の長さから”の場合、それではちょっと難しいでしょう。
先に、バリカンやハサミである程度剃りやすい短さにまでセッティングしてからの方がよいです。
私もスキンヘッドデビューの時は、まずハサミでやりました。
当然ですが、より楽なのはバリカンです(私の場合、うちにバリカンがなかったので)。
後は私の場合、鏡も見ずに気が向くまま。
ちなみに、私はバスタイムにやっちゃいますので。
私の中では毎夜のシャンプーと同じです。
湯船に浸かった状態から、フロアの方に頭を突き出して、ジョリジョリやってます。
剃り残しがないかどうかはおおむね指の腹で頭皮を触りながら確認しております。
ただ、このやり方だと、剃り残しやすいのが
・耳の周り
・いわゆる剃り込み部分(頭の両前脇部分)
完璧を期すなら、後で鏡でチェック・修正すれば問題ないでしょう。
後頭部は手鏡辺りをもう一枚用意しておけば、床屋や美容院で「できました。これでいかがですか」の時のやり方(前に1枚、後ろに1枚のあのセッティング)でしっかり確認できます。
最後に排水溝がつまらないように、剃った髪をしっかり処分しましょう。
シェービングでもOK。だけど・・
もちろん、カミソリでなく、シェービングでもOKです。
初めての人にはそちらの方が安全で、簡単かもしれません。
ただ、一度カミソリでの剃り味を知ってしまうと、シェービングでは物足りなくなるかもしれません。
言っときますが、カミソリは深いところまでツルッツルです。
まあ、本当に毛穴で風を感じられますので。
この爽快感はやめられません。
スキンヘッドについて四方山話
スキンヘッドを見て喜ぶ人と嫌がる人がいる

スキンヘッドを見て「やっぱりこういうすっきりした頭がいいよね!」と言ってくれる人もいれば、“怖い”と思うのか、扱いがぞんざいになる人もおります。
その辺りのTPOはあなたで嗅ぎ取ってください。
スキンヘッドは頭皮に悪いと言うけれど・・
ネットの情報を少しあさりましたが、どうもあちらでは「スキンヘッドは頭皮に悪い」という説が有力のようです。
が、私は個人的に良い影響の方が強かったような気がします。
そもそも私が初スキンヘッドをしたころは、ストレスのせいか、ジェルで髪の毛いじりすぎのせいか、剃り込み部分が急に薄くなっておりました。
が、スキンヘッドにしてからというもの、そういうのは完全にストップした、というより回復してきているようにすら感じられます。
今ではすっかり“元通り”にまで戻ったような・・
まあ私は医療専門家じゃありませんので、はっきりしたことは何とも言えませんが、「その人と場合によりけり」な気がしてなりません。
スキンヘッドのメンテナンス
1日で髭と同じぐらい分だけ伸びます。
どれぐらいの頻度で剃るかは、人次第であり、TPO次第であり、気分次第です。
そういった手軽さもスキンヘッドならではの利点と言えます。
カミソリはどれぐらいで交換?
私の場合は、剃り味を見ながらです。
サラの使い始めは、剃れすぎるぐらいに剃れます。
で、ほど良いぐらいになってきて、やがては剃っても剃っても剃り切れなくなってゆきます。
私の場合、例のごとく剃っているのは頭だけではないので、具体的な期間を提言するのは難しいです。
でも、普通に剃り味を見ていれば、「まだ使える」とか「あ、替えよう」というのは感じるはずなので、その感性のままでよいのではないでしょうか。
頭以外を剃るとどんな感じ?
腋臭で悩んでいるなら、脇剃りは非常に効果的かもしれません。
というのも腋臭の大きな原因の一つが、腋毛。
あそこは腋臭の原因菌の非常に適した住処になりがちです。
が、私自身“これ”で根絶しました。
胸も私的には鬱陶しさがなくなりました。
私はどこまでも“毛穴で風を感じていたい派”ですので。
鼻は剃りすぎない方がいいと思います。
やっぱり敏感な部位ですので、ある程度のガード機能は必要です。